生活 高圧洗浄機で家のメンテナンスをするオススメの箇所1 家に高圧洗浄機をお待ちでしたら、普段は手が届かないところを掃除しましょう。エアコン編です。なお、以下の内容はメーカー保証の対象外となるなど、あくまで自己責任となる内容を含んでおりますので御承知おき下さい。エアコン内部の主要3箇所を根こそぎ洗... 2024.11.21 生活
学ぶ 子供とのコミュニケーションとして交換日記を続けてみる 父親と子供のコミュニケーション手段として交換日記はいかがでしょうか。幼児時期から交換日記を開始最初に交換日記を始めようと思ったきっかけについて書きます。その頃、会社にいる時間が長くて出勤日はほぼ子供と顔を合わせない時もありました。帰宅して... 2024.11.12 学ぶ
生活 たこ焼きの道具と簡単レシピと焼き方について たこ焼きは家でやりますかたこ焼きで用意する食材など我が家のレシピは基本的に家になるべくあるもので済ませます。(たこは別ですが)個数についてはたこ焼き器の穴の大きさにもよるのであくまで目安です。たこ焼き 4人前(約60個)分 タコ240g(1... 2024.11.07 生活
生活 シンプルモダンなクリスマスツリーをDIYで自作する クリスマスツリーを既製品から自作のものにかえるのはどうでしょうか。北欧のクリスマスツリーがシンプルモダンで格好良くてカワイイ最初はクリスマスツリーを自作しようと思うキッカケの話なので飛ばしていただいて大丈夫です。それまでのクリスマスツリーは... 2024.10.31 生活
習い事 小学生のサッカーボールのリフティング1000回への道 サッカーを始めたお子さんの悩みとして最初のうちはリフティングがあるのではないでしょうか。我が家で実践してきたステップごとの進め方を説明します。リフティングの上達ステップ 第1ステップ ワンバウンドリフティング50回 もしくは リフティング1... 2024.10.28 習い事
習い事 サッカーの話3 フットサルが始まりました次男がサッカーを小学1年から始め、リフティング大会での成功体験を経て、4年生くらいからの話です。次男はAチームに定着し、チームとしては色々なチームと交流戦などを行って強化を図っていました。そんな中、サッカーにも役立つ... 2024.10.19 習い事
生活 献血をしてみる 献血の始まり献血は子育てとはあまり関係ないのですが、自分の大人としての失敗行動を正す、ある意味自分の中の子供を育てるということでご容赦ください。献血など自分と全く関係のない他人事と思っていました。血や注射にもどちらかというと苦手意識があった... 2024.10.16 生活
生活 浴室のシャワー付き混合栓の交換を行ってみる 浴室のシャワー付き混合栓の交換お風呂のシャワー付き混合栓ですが、家に住んでから18年弱でとうとう交換に至りました。家族5人で毎日のように使ってきて、お風呂掃除も含めてよくもったと思います。始まりは水漏れからでした以前から浴室のシャワーから水... 2024.10.14 生活
学ぶ 修学旅行について 高校の修学旅行自分が中高生の時、東京圏の公立高校ではお決まりのように行き先は京都、奈良だったような気がします。次男の高校の修学旅行の行き先は北海道です。別の公立高校は沖縄であったり、羨ましい限りです。一方、長男はコロナ真っ只中で修学旅行はあ... 2024.10.12 学ぶ
生活 子供のハミガキ〜仕上げ磨きを続ける 子供の歯磨きについて自分の話ですが、時代もあり虫歯を作っては歯医者に通い治療の痛みに耐えるのが普通でした。今どきの当たり前は分かりませんが我が家では歯の生え始めから中学1年くらいまで毎晩、歯の仕上げ磨きをしてきています。歯の仕上げミガキの始... 2024.10.11 生活