習い事 サッカーの話5〜ジュニア年代トレセンについて サッカーの話でジュニア、小学生年代のトレセンについてです。サッカーをやっている子供の成長は親として悲喜こもごもで大いに考えさせられる部分があると思います。その中でもトレセンに関して、ジュニア時代に見た思いを書き記します。トレセンについてトレ... 2025.09.30 習い事
生活 洗濯カゴの修理を行う 日用品としての洗濯カゴの修理についてです。妻は毎日、家族5人分の洗濯物を洗濯カゴで運んでいます。洗濯カゴはホームセンターで買ったもので、年数とその活躍ぶりに取っ手が何度か破損しました。入れ物としての機能は失われていないのでその度に修理してや... 2025.08.31 生活
生活 自転車のパンクなら朝飯前に直してしまう 自転車ですが、我が家には人数分の台数(5台)があります。妻と長男、次男はそれぞれ通勤、通学で毎日のように自転車を利用しています。三男は中学生になって、ロードバイク(中古)を買って週末などに乗っています。私は子供のお下がりです普通の27インチ... 2025.07.27 生活
生活 ハンバーガーパーティのススメ ハンバーガーパーティは我が家の定番週末イベントになっています最初にハンバーガーパーティをやるようになったきっかけについてです。キャンプで事前準備や現地調理を簡単にしてかつ楽しめるメニューとして、手作りハンバーガーを思いつきました。キャンプで... 2025.06.25 生活
生活 反抗期というフェーズを迎えない為に必要な事 我が家は男の子3人がいますが反抗期という事を感じたことはありません。現在それぞれ、大学生、高校生、中学生ですが親から見ればかわいいものです。休日にみんなで食事以外に出掛ける事はほぼ無くなりましたが、ディズニーランドくらいならまだ一緒に行って... 2025.05.31 生活
生活 子供部屋を作らなくてよかった3つの理由 子供がいれば子供部屋を作るのは普通の事と思いますが、我が家には有りません。我が家には現在、プロフィールにもありますが大学生を筆頭に男子が3人います。年頃になれば、自分がそうだったように家に子供部屋を持つ、作ることになると考えていました。幼少... 2025.04.30 生活
習い事 サッカーの話4〜中体連サッカーのメリットデメリット 中体連、いわゆる部活におけるサッカーの話です。我が家の次男と三男は小学生からサッカーを始め、中学校では部活サッカーを選択しました。次男は高校ではバレーボールに移りましたが、三男は中学校のサッカー部在籍中です。以下、3つの観点で中学校の部活サ... 2025.04.09 習い事
習い事 スイミングを続けることが及ぼす3つの良い事 スイミングですが、良いと思っている事が3つあります。別の記事で、子供のスイミングについて書きましたが、今は全員がやめて自分だけがスイミングに通い続けています。私がスイミングを始めたきっかけは以下のような事からでした。子供のスイミングの送り迎... 2025.03.12 習い事
生活 出汁とカツオが香るそばつゆの簡単な作り方 そばつゆにこだわるといつもと違う味が楽しめます。そばの手打ちについて別の記事で書きましたが、自分で作ったそばでさらにつゆも自作すると良いかと思います。市販のめんつゆですが、色々な料理に使える事を想定している為か甘くてそばを食べるには物足りな... 2025.02.25 生活
生活 自宅そば打ちでコシがあって切れない鉄則4か条 そばを自宅で打ってみるのはいかがでしょうか。コシがあって切れないそばの鉄則の4か条 そば:強力粉=8:2、水は総量の45% 2ステップでこねる 1〜1.5mmまでのす 茹でるのはたっぷりの湯に一人前のそばそもそもそば打ちを始めるキッカケとな... 2025.02.09 生活